目次
MT4のチャートの基本操作「チャートの色の変更」について解説します。
チャートの色の変更とは
MT4のチャートは背景が黒表示になっています。黒の方が目に優しいという反面、白背景の方がチャートのバーが見やすいという人もいます。
デフォルトの黒背景
色変更後の白背景
色の見え方に関しては、万人が共通ではありませんのでご自身の好きな色に設定すれば良いのです。
当サイトでは、ウェブサイトにチャートを載せる必要があるため、黒背景よりも白背景の方が見やすいので白背景への変更の仕方を解説します。
チャートの色の変更
チャート画面を開きます。
チャート上で右クリックをして「プロパティ」をクリックします。
「色の変更」画面が表示されます。
自分の好みに合わせて色を変更します。
チャートの色が変わりました。
テンプレート保存
下記を参考に色変更後の設定をテンプレートで保存して、他のチャートにも反映させます。
色を決めるポイント
上昇と下降ははっきりと違う色を使う
上昇と下降の色の区別がつきにくいとトレードに支障をきたします。基本的には補色が良いとされています。今回は信号の色を参考に「赤」と「青」にしています。
バーの区切りははっきりとした色を使う
上昇バー、下降バーの枠ははっきりした色がおすすめです。ラインがはっきりわかるからです。今回は「黒」を採用しています。
まとめ
MT4のチャートの色は、意外と重要なポイントです。色で受ける印象の影響は心理的に作用する可能性があるからです。
トレードのジャッジに影響するような色使いは辞めましょう。携帯の待ち受け画像やケースのようなおしゃれをするものではありません。トレードのジャッジがしやすいメリハリのついた色使いが重要です。