目次
MT4では、EAをVPSサーバーにインストールした場合、成果を確認するためにはいちいちVPSサーバーを起動させなければなりません。これでは日常的に運用を放置できる自動売買を利用する意味がないのです。そこで、MT4を利用する場合には取引応報を管理するオンラインサービスを利用するのです。今回は「Myfxbook」のというサービスの設定方法を解説します。
Myfxbookとは?
MyfxbookはFX口座のオンライン自動分析ツールです。MT4やcTraderなど世界的に普及しているトレードプラットフォームを利用しているFX口座の自動分析、管理ツールになっています。
Myfxbookを使う理由
裁量トレードであれば、トレードをしているときはMT4を見ている状態でトレードをするので、成果の確認をする必要性はそれほど大きくありません。
しかし、自動売買の場合は自動でトレードを24時間VPSサーバーで動かすケースが多く、成果の確認のためにいちいちVPSサーバーを起動させているのでは、大きな手間になってしまうのです。
また、裁量トレードであっても、複数の口座の運用成績をわかりやすく分析してくれるため、管理がしやすくなるのです。
MT4やcTraderを利用している方にとっては、必要不可欠の取引ツールとなっています。
Myfxbookの設定方法
1.Myfxbookのウェブサイトへ行く
2.サイト右側にある「クイックサインアップ」に入力する
情報を入力し、「登録をお願いします!」をクリックします。
3.認証用メールが届きます。
=====================
Hello mt4click!
Please click the link below to activate your account, and start using Myfxbook!
http://www.myfxbook.com/activate.html?code=XXXXXXXXXXXXXXXXXXX
Regards,
Myfxbook team.
=====================
4.会員アカウントが有効化される
会員アカウントの作成が完了します。
5.口座のアカウントを作成する
「メニュー」→「ポートフォリオ」→「アカウント作成」をクリックします。
右下の「アカウント作成」をクリックします。
6.MT4口座との接続
MT4の口座接続には色々な方法がありますが、一番簡単な「MetaTrader4(Auto Update)」を選びます。
MT4口座の口座情報を入力します。アカウント名は任意の名前をつけてください。ブローカー名やサーバー情報、MT4ID、MT4パスワードを入力します。
※サーバーを間違えないように注意しましょう。
認証されました。
7.アカウント設定をします。
右上のユーザー名から「設定」を選びます。
アカウント情報を設定します。
アクセス許可を設定します。
※アクセス許可はアカウト番号以外は公開しても問題ないと思いますので、パブリックを選択しましょう。マイページで自分だけが見るのであれば、プライベートでも構いません。
8.運用情報が表示される
「メニュー」→「ポートフォリオ」→に接続した口座の名称が追加されています。
クリック数と接続した口座の運用情報がグラフなどでわかりやすく表示されます。
9.ブログやウェブサイトへも表示可能
右上のユーザー名から「ウィジェット」を選びます。
様々なタイプのウィジェットをブログやウェブサイトへ貼ることができます。
まとめ
Myfxbookは高機能の分析ツールであり、グラフ化され簡単に運用口座の成績を管理することができます。複数口座でMT4を利用している方やEAで自動売買をする方には必要不可欠なツールとなっています。