目次
MT4をインストールして、入手したEAを設定して「さぁ自動売買で稼ごう。」と思ったら・・・いつまで経っても、売買がはじまらない。「あれっ、EAが動いていない。」というケースも少なくありません。今回は「MT4のEAが動かないときに確認すべきチェックポイント」について解説します。
MT4のEAが動かない理由
基本的にMT4はシステムですので、人間側のミスがなければ正常に動くものです。MT4が壊れているということではなく、何かしらのミスをしていると考えるべきです。
- MT4の設定ミス
- EAの利用条件と違う状態
- FX業者側の問題
- 開設した口座の問題
ぐらいしかありません。その中でもとくに多いものをチェックポイントとして紹介します。
チェックポイントその1.チャート右上のニコニコマークの表示
EAは問題なく起動している場合はチャート右上に「ニコニコマーク」が表示されています。
EA起動中
EA起動停止
です。
「ニコニコマーク」がへの字になっていた場合には
- EA設定画面の「自動売買を許可する」にチェックが入っていない
- メニュー「ツール」「オプション」「エキスパートアドバイザ」の「自動売買を許可する」にチェックが入っていない
のどちらかが洩れている状態です。
チェックをすれば解決します。
チェックポイントその2.口座を疑ってみる
- ログインID
- パスワード
- その口座が有効になっているのか?
等を確認します。
小ロットでいいので一度「裁量トレード」で新規注文をしてみると良いでしょう。裁量トレードで売買ができないのであれば、自動売買の問題ではありません。
よくあるケースでは
- 読み取り用のパスワードでログインしていた。
- 開設した口座と違うサーバーにログインしていた。
- 開設した口座は放置していたため凍結状態になっていた。
などがあります。
裁量トレード自体ができないのであれば、EAの問題ではありません。
チェックポイントその3.EAの利用条件を疑ってみる
EAは開発者がかなり自由自在に開発できるものです。
そのため、利用条件を厳格化しているケースもあります。
- 通貨ペアが指定されている
- 時間軸が指定されている
- 指定されたインディケーターが必要
- EA販売サイトの認証が必要
などです。
例えば、Gogojungleなどで購入したEAの場合は、転売されないように認証しないと起動しないEAになっています。他にも、指標バスターというインディケーターを入れないと起動しないEAなどもあります。
今一度、EAの販売元でEAの利用条件や利用方法を確認してみましょう。
チェックポイントその4.MT4を疑ってみる
チェックするのはMT4のバージョンです。
MT4だけではありませんが、最新バージョンでなければ動かないEAというのも存在しています。一度、アンインストールして最新のMT4を口座を開設したFX業者のサイトからダウンロードしましょう。
MT4は色々なサイトでダウンロードできますが、FX業者によってカスタマイズされているケースもあるので、まずは利用しているFX業者のサイトからダウンロードすることをおすすめします。
チェックポイントその5.操作履歴のエラーメッセージを見てググる
前述したチェックポイントすべてが問題ないとしたら、珍しいエラーと考えて良いでしょう。
操作履歴を開きます。
右クリックして「開く」をクリックするとデータフォルダが開きます。
適当な日付を選び、開いた上でエラーの理由を探します。
この場合は、investor mode [trades are not allowed] となっていました。
このエラーコードをgoogleで検索し、英語のサイトでも構わず閲覧して、翻訳しながら解決策を探しましょう。
上記の場合は「読み取り専用アカウントでログインしているから、取引できない。」というエラーでした。
まとめ
MT4は世界中で利用されているトレードプラットフォームですから、信頼性が高いシステムです。ただし、カスタマイズの余地が多い為、何かを見落としているとEAが起動しないということも起こりうるのです。丁寧に一つずつ原因をつぶしていきましょう。