MT4ではスマートフォンやタブレットでも利用することができます。もちろんトレードも可能です。今回はMT4をスマホやタブレットで利用する方法を解説します。
MT4はスマホやタブレットでも使える
MT4は
- iPhoneアプリ
- Androidアプリ
ともに対応しているので
- iPhone端末のスマートフォン
- Android端末のスマートフォン
- iPhone端末のタブレット
- Android端末のタブレット
で利用することができます。
今回は、iPhone端末のスマートフォンで実際にインストールしてみます。
MT4をスマホ(iPhone)にインストールしてトレードをする方法
「App Store」に行きます。
「MT4」で検索をすると「MetaTrader4」「MetaTrader5」が見つかります。
「MetaTrader4」をインストールします。
「MetaTrader4」へはPCと同じID/PASSでログイン可能です。
「気配値」の画面になります。
シンプルモード
詳細モード
通貨ペアをクリックすると「トレード」「チャート」「詳細」が選択可能になります。
「チャート」を選択すると「チャート」が表示されます。
「チャート」は上部のメニューアイコンで「時間軸の設定」「クロス線の表示」「インディケーターの表示」「オブジェクトの表示」「トレード」が可能になっています。
インディケーターはプリインストールされているものが選択可能です。
下部メニューの「設定」画面から「チャート」設定を変更することができます。
「トレード」を選択すると「トレード」画面になります。
「BUY」「SELL」「即時実行」などでエントリーすることが可能です。
「詳細」を選択すると通貨ペアの詳細情報が表示されます。
下部メニューの「トレード」をクリックすると保有しているポジションや残高が表示されます。
まとめ
MT4はスマホやタブレットでも利用できます。
高度なテクニカル分析を利用せずに、シンプルなチャートとインディケーターでトレードをするのであればこれで十分とも言えるのです。
ただし、複数のインディケーターを駆使する、ラインや水平線を駆使する、形のテクニカル分析でトレードをする場合には、PCが使えない状況での補完的な利用になるでしょう。
また、今回はiPhoneでの方法を解説しましたが、Androidでも、タブレットでも、ほとんど同じ使い方になります。